レスキューロボットは小回りがきいて、車幅が狭い方が何かと便利です。
タミヤのギヤードモーターみたいな、巨大で強いモーターは幅がでかすぎてロボットに乗せるのが難しいですが、上手いことロボットに乗せる方法を考えてみた。
こちら

そのまんまです。
モーターを二つ並べて、そこからラダーチェーンとか使って動力をタイヤに伝達する。これならバランスが悪くなったりもしません。
モーターはもっと低位置にあっても良いです。障害物が引っかからない程度に取り付ける。
ついでにモーターを落下などの衝撃から守ることも出来ます。
ラダーチェーンは
http://www.originalmind.co.jp/goods/03164とかで安く手に入ります。
この画像実は洛星の人にアドバイスするついでにMetasequoiaでちょちょいと作った物です。
試験4日前に。

こんな感じで
さて、数学やってきます。
一週間ほど更新途切れるかもです。
もしかしたら気が狂って更新する可能性もあります。
追記
ついでに、タイヤにテクスチャ貼ってみた。